この夏作りたいものを3つほど目標にかかげておりまして、2つ目完成♪

久々にソーイング。
布はいつぞや購入した福袋に入っていたもので、まずもって、自分では選ばない色合い。
どうしたものかと数年間放置していたもの。
因みに、この布フランスの博物館が所蔵するアンティーク布を復刻したものだそう。
個人的には、「柄」は好きです。好きではあるのだけど、何に仕立てたら、よりステキに見えるのか悩みました。
「カルトナージュ」で、身の回りで使う箱モノ小物とか合いそうだな、と思っていたんですが、結局、バッグになりました。
レシピは「ホビーラホビーレ」の「タックきんちゃくバッグⅡ」です。
ホビーラホビーレのレシピはシンプルながらも洗練されたものが多く、好きです。
逆に、見た目はシンプルなのに、意外と複雑な作りだったりするものもあったりして楽しいです。
今回作ったバッグは(個人的感想ではありますが)、見た目複雑そうで、意外とシンプルな作り方でした。
ホビーラホビーレのホームページはコチラ→「
ホビーラホビーレ」
さて、この夏作りたいものの3つ目は「布で帽子」です。6枚はぎの帽子を作る予定でしたが、この暑さで、ちょっと、ミシンを動かす気力が薄れ気味。作らないかも。
「器用だね」って、よく言われるのですが、誤解です。
めちゃめちゃ不器用です。
不器用なので、人の倍以上の時間と労力をかけてます。
「好き」だからできる。
「楽しい」と思えるから、できる。
そういうことです。
なので、興味ないことはホントにダメダメです。
ソーイングも、学校の家庭科で習った程度で、あとは独学。しかも、家庭科は作りたいものを作れるわけでもないし、時間も決められてるから、成績悪しでした(料理は大嫌いだし)。
要は、好きこそなんとやらです。
話は戻って、布の話。
前述したとおりフランスの博物館が所蔵するアンティーク布の復刻版で、「トワル・ド・ジュイ」というブランド名(でいいのかな?)で、様々なアンティーク柄の布が出てます。
今回、私は福袋に入っていたものを使いましたが、好きな色柄を購入することも出来ます。
興味のある方は下記リンク(楽天に行きます)から「トワルドジュイ 生地」と検索してみてください。

Amazonはコチラ
↓ ↓ ↓
「トワル・ド・ジュイ」
いつもありがとうございます
ランキングに参加しております
クリックしていただけると励みになります
↓

↓

ありがとうございました
- 関連記事
-
Comment